│目次│1面│2面│3面│4面│ |
社協いずみおおつ 第78号 (2005年11月1日発行) 2面 |
小地域ネットワーク活動 あなたのまちで頑張っています! |
小地域ネットワーク活動とは? 小地域ネットワーク活動とは、高齢者や障害者や子育て中の親子などの要援護者が地域で孤立することなく、安心して生活できるように地域住民による支え合いや助け合い活動を展開し、あわせて地域における福祉の啓発と住みよい福祉のまちづくりを進めようというものです。 小地域の範囲は、小学校区単位や自治会単位、あるいは近隣を単位としますが、この活動は、地区福祉委員会を中心に従来から実施してきた活動を基盤にして、個別の福祉課題に取り組むものです。 ![]() グループ援助活動では、70歳以上の一人暮らし高齢者を対象にした「いきいきサロン」や「ふれあい会食会」などを通じて地域の中での近隣に住む方々のふれあいを大切にしています。また、子育て支援なども行っています。 個別援助活動では、70歳以上の一人暮らし高齢者を対象にした「一人暮らし高齢者友愛訪問」を行い地域の中で住まれている高齢者の安否確認などを行っています。
上条地区福祉委員会 |
小地域ネットワーク活動 友愛訪問・いきいきサロン参加者募集 |
平成10年に、始まった小地域ネットワーク活動も今年で7年目を迎え、現在では市内9地区全てで活動が展開されています。各地区とも、様々な趣向を凝らした活動が行われるようになり、今後もさらに充実した活動を目指しています。 現在、小地域ネットワーク活動における友愛訪問、いきいきサロンやふれあい会食会は、70歳以上のひとり暮らしの高齢者が対象となっています。この活動の対象となる方で、まだ参加されたことのない方等いらっしゃいましたら、下記までお問い合わせ下さい。 市社会福祉協議会 事業課(23-1390)まで |
│目次│1面│2面│3面│4面│ │電子版広報紙│トップページ│ |
Copyright(C)2005 Izumiotsu City Council of Social Welfare. All Rights Reserved. |