目次1面2面3面4面
 社協いずみおおつ 第77号 (2005年9月1日発行) 2面

赤い羽根共同募金 泉大津市社会福祉協議会の配分金使途
 平成16年度に市社会福祉協議会へ配分された赤い羽根共同募金の使途は次のとおりです。
 また、共同募金にご協力下さいました皆様にお礼申し上げます。

ひとり暮らし高齢者への友愛訪問事業
 地域の福祉委員さんがひとり暮らしの高齢者を対象に安否確認をするために物品をもって訪問しました。 配分金 343,870円

福祉団体等支援事業
 老人クラブ連合会や障害者団体などの福祉団体などで行われる福祉事業を支援するために助成を行いました。  配分金 530,000円

小・中学校での福祉教育活動事業
 小・中学生を対象に高齢者の擬似体験、手話・点字などを体験する福祉教育等を実施しました。 配分金500,000円

ボランティア活動推進事業
 小・中学生などを対象にボランティア体験学習会や、ボランティアの養成講座、交流・資質向上を目的に学習会を開催しました。 配分金 182,440円

心配ごと相談事業
 日常生活や家族関係の中で起こるいろいろな悩みごとを直接面接や電話で相談を受けました。配分金 209,120円

広報啓発活動事業
 「社協いずみおおつ」の発行・配布や、ホームページを通じて、福祉等に関する情報を市民へ提供しました。 配分金 683,025円

その他の地域福祉活動推進事業
・高齢者生きがいづくり推進事業 配分金 126,600円

やさしさ365日募金箱
 この募金箱は、1年を通してお店のカウンターに設置したり、職場での募金活動の際に利用していただいております。
 この1年間に寄せられた募金額は、53,903円でした。
 この募金は、赤い羽根共同募金と一緒に地域の福祉の向上発展に活用させていただきます。
「やさしさ365日募金箱」常設協力店 (順不同・敬称略)
友栄泉大津店・フタバボウル・九龍・辻尾真進堂薬局・潟Cノウエ商事・光洋薬局・特別養護老人ホーム百楽園・特別養護老人ホームオズ・特別養護老人ホーム覚寿園・介護老人保健施設アザリア・軽費老人ホーム慈恵園・条南保育所・アンビー・アイビースクール・アンビージュニアミニアココ・ポレじょうなん・くつろぎ処べっかんこ・サンルート関空
 ご協力ありがとうございます。
「やさしさ365日募金箱」常設協力店募集中
 新しく「やさしさ365日募金箱」を設置していただける企業・会社・お店を募集しております。
 募金箱の大きさは、幅・奥行・縦約14.5p×約14.5p×約26pです。
 集まった募金は、泉大津地区募金会が収集させていただきます。
 ご協力いただける方は、泉大津地区募金会(電話23-1393)まで


目次1面2面3面4面
電子版広報紙トップページ
Copyright(C)2005 Izumiotsu City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.