│目次│1面│2面│ |
||||||||||||||||
社協いずみおおつ 第74号 (2005年1月7日発行) 2面 | ||||||||||||||||
小地域ネットワーク活動 各地区みんながんばっています! |
||||||||||||||||
小地域ネットワーク活動については、今回3地区を紹介していますが、今後各地区を順次ご紹介します。 上条地区 ![]() いきいきサロンでは、手芸でふくろうや牛乳パックでバスケットを作ったり、歌体操で体を動かしたりして楽しいひとときを過ごしています。 福祉委員会では、子育て支援として、2歳までの子どもと保護者を対象に行っています。 また、平成2年から「あいさつ運動」が続けられており、地域の子どもと交流を深めています。 このように、上条地区福祉委員会では、いろいろな活動に取組んでいます。 浜地区 ![]() 菅原町は11月21日(日)に会食会が行なわれ「オレオレ詐欺」や地震に対する防災意識など、お年寄りに気をつけていただきたいことを学びました。 松之浜町は11月29日(月)に会食会が行なわれ季節に合った食事や三味線の演奏、カラオケやゲームなどを楽しみました。 また、この2月には、浜幼稚園の園児とお年寄りが共に交通安全について学ぶ事業を開催する予定です。 旭地区 ![]() 対象者の少ない場合は老人クラブの行事に委員共々参加しております。 虫取町では、いきいき体操やカラオケ・腹話術等の内容のサロンと年数回の食事会を行っております。 旭町では、いきいきサロン活動が他地区よりも一足先に老人クラブの役員・福祉委員とで立ち上げ、近隣の老人クラブの人々にも参加を呼びかけたところ、4町の人々の参加がありました。 旭町には、旭長寿園があるため、利便性にも恵まれ、月二回サロンを開き、体操、ゲーム、茶話会を行っています。食事会として年三回、七夕、月見、紅葉見物を行って出来る限り福祉委員と対象者のふれ合う機会を持つように努めております。 参加希望者は申し出を… 平成10年に、始まった小地域ネットワーク活動も今年で7年目を迎え、現在では市内9地区全てで活動が展開されています。各地区とも、様々な趣向を凝らした活動が行われるようになり、今後もさらに充実した活動を目指しています。 現在、小地域ネットワーク活動における友愛訪問、いきいきサロンやふれあい会食会は、70歳以上のひとり暮らしの高齢者が対象となっています。この活動の対象となる方で、まだ参加されたことのない方等いらっしゃいましたら、左記までお問い合わせ下さい。 市社会福祉協議会 23―1393まで 日頃から地域福祉向上のために小地域ネットワーク活動にご協力していただいております関係者各位の皆様にこの場をお借りしましてお礼申し上げます。 今後とも、何卒よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||
精神保健福祉ボランティア養成講座募集! 精神障害を正しく理解し、地域で暮らす精神障害者への支援ボランティアの養成講座です。 |
||||||||||||||||
精神障害をもつ人が地域でいきいきとした生活を送ることができるように支援を行うボランティアの養成講座です。 あなたも精神保健福祉ボランティア養成講座に参加してみませんか。 日 程 下記のとおり
参加費 無料 定 員 20名(先着順) 場 所 総合福祉センター 主 催 泉大津市社会福祉協議会ボランティア連絡会 精神保健福祉ボランティア「はなみずき」 申込み 1月14日(金)までに市社会福祉協議会23-1390へ ※ 「はなみずき」とは、講座修了者が結成したボランティアグループです。 |
||||||||||||||||
ご協力ありがとうございます | ||||||||||||||||
赤い羽根共同募金 毎年、赤い羽根の共同募金運動には温かいご支援ご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。 昨年の10月1日から実施されました共同募金も市民の皆様並びに各関係団体の方々のご協力を頂き、下記表の通り実績を上げることができました。この紙面をお借りし、皆様方の温かい善意に対しまして厚くお礼申し上げます。 尚、ご協力頂きました皆様からのこの貴重な浄財は、地域福祉のため、各種福祉事業や、民間福祉事業の推進のため有効に活用させて頂きます。 共同募金実績(単位…円)(平成16年12月15日現在)
共同募金法人寄付者一覧(順不同・敬称略)
社協会員会費制度
善意銀行(物品預託)
|
||||||||||||||||
地域での子育て支援活動 | ||||||||||||||||
☆この指とーまれ! 保健師さんによる身長・体重測定や発育相談を行っております。 一度遊びに来てみませんか。 開催日時 毎月第4金曜日 1月28日(金)、2月25日(金)、3月25日(金) 午後1時30分〜3時 場 所 助松長寿園 対 象 者 2歳までの乳幼児と保護者
|
||||||||||||||||
献血にご協力を | ||||||||||||||||
冬場は血液が不足します ○1月12日(水) 午前10時〜午後4時30分 大津神社 ○1月28日(金) 午前10時〜午後4時30分 泉大津市役所 ○2月6日(日) 午前10時〜午後4時 森町自治会館 ○2月10日(木) 午前10時〜午後4時 穴師小学校 ○2月22日(火) 午前10時〜午後4時 戎小学校 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
│目次│1面│2面│ 電子版広報紙│トップページ│ |
||||||||||||||||
Copyright(C)2005 Izumiotsu City Council of Social Welfare. All Rights Reserved. |