目次1面2面
 社協いずみおおつ 第73号 (2004年9月21日発行) 1面

あなたの愛に支えられる 赤い羽根共同募金
 今年も「赤い羽根」で親しまれている共同募金運動が、「地域の福祉、みんなで参加」をスローガンとして、子どもたちから高齢者、障害のある人などみんなが生きがいをもって、安心して生活できる福祉社会を目指して10月1日から全国一斉にスタートします。
 泉大津地区募金会でも、泉大津駅、北助松駅や市内各所のスーパーでの街頭募金を皮切りに、戸別募金、法人募金、学校募金、職域募金、バッジ募金を、関係団体のご支援ご協力により市内全域にわたり募金運動を進めてまいります。
 尚、12月は「歳末たすけあい運動月間」でもありますので、本年も皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。
 さて、今日、急速な少子・高齢化が進行する中で、住民の社会福祉に対する意識も変わってきています。
 民間非営利団体やボランティア団体の活動をはじめ、多くの人々が単に公的な社会福祉制度の充実を求めるだけではなく、地域社会の中で住民一人ひとりが主役となって自分自身のこととしてかかわっていく、より身近な問題となっています。
 泉大津地区募金会は、だれもが生きがいをもって、安心して生活ができるよう人々の支え合いと社会福祉の更なる充実を願って、地域福祉の推進のため活発な活動を展開してまいりたいと考えています。
 「募金は大切なボランティアです」
 住民一人ひとりが、あるいは各会社、企業、商店が身近に取り組めるボランティア活動として展開してまいりたいと思いますので、皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。

平成15年度 共同募金実績
 泉大津地区募金会が平成15年度に行った各募金活動実績は下記のとおりです。
募金種別募金額(単位:円)
戸別募金3,214,885
法人募金172,100
バッジ募金680,000
学校募金107,468
街頭募金270,014
職域募金13,322
その他68,049
合 計4,525,838
 
平成15年度 共同募金配分実績
 泉大津地区募金会が平成14年10月〜12月に行った募金活動で集まった募金を、平成15年度に大阪府共同募金会から泉大津市内の福祉施設等に配分された実績は下記のとおりです。
広域福祉事業配分金
助松寮 2,690,000円
アンビー 1,890,000円
泉大津くすのき福祉作業所 190,000円
地域福祉事業配分金
泉大津市社会福祉協議会 2,678,665円
 
 
平成15年度 共同募金配分予定
 泉大津地区募金会が平成15年10月〜12月に行った募金活動で集まった募金を、平成16年度に大阪府共同募金会から泉大津市内への配分先と配分予定額は次のとおりです。(平成16年3月26日現在)
広域福祉事業配分金
和泉乳児院  770,000円
地域福祉事業配分金
泉大津市社会福祉協議会 2,575,055円
 

税制優遇のお知らせ
 共同募金への寄付は非課税措置の対象です。
法人寄付の場合 全額損金算入(法人税法)
個人寄付の場合 寄付金控除(所得税法)
※但し、寄付控除を受けようとする人は、共同募金会が発行する領収書を添付し税務署への申告が必要です。 詳しくは、大阪府共同募金会 (06ー6762ー8717)までお問い合わせ下さい。
 また、泉大津市内における赤い羽根共同募金については、泉大津地区募金会(23ー1393)まで
 
平成15年度 泉大津市社会福祉協議会の配分金使途
福祉団体等支援事業
 老人クラブ連合会や障害者団体などの福祉団体などで行われる福祉事業を支援するために助成を行いました。配分金570,000円
広報啓発活動事業
 「社協いずみおおつ」の発行・配布や、ホームページを通じて、福祉等に関する情報を市民へ提供しました。配分金717,507円
ボランティア活動推進事業
 小・中学生などを対象にボランティア体験学習会や、ボランティアの交流・資質向上を目的に学習会を開催しました。配分金129,402円
ひとり暮らし高齢者の友愛訪問事業
 地域の福祉委員さんがひとり暮らしの高齢者を対象に安否確認をするために物品をもって訪問しました。配分金503,286円
心配ごと相談事業
 日常生活や家族関係の中で起こるいろいろな悩みごとを直接面接や電話で相談を受けました。配分金196,220円
小・中学校での福祉教育活動事業
 小・中学生を対象に高齢者の擬似体験、手話・点字などを体験する福祉教育等を実施しました。配分金410,000円
その他の地域福祉活動推進事業
・高齢者生きがいづくり推進事業
・子育て支援事業  配分金152,250円

赤い羽根の共同募金のしくみ

やさしさ365日募金箱
 この募金箱は、1年を通してお店のカウンターに設置したり、職場での募金活動の際に利用していただいております。
 この1年間に寄せられた募金額は、49,440円でした。
 この募金は、赤い羽根共同募金と一緒に地域の福祉の向上発展に活用させていただきます。
「やさしさ365日募金箱」常設協力店(順不同・敬称略)
友栄泉大津店・フタバボウル・九龍・辻尾真進堂薬局・潟Cノウエ商事・光洋薬局・特別養護老人ホーム百楽園・特別養護老人ホームオズ・介護老人保健施設アザリア・軽費老人ホームめぐみ荘・軽費老人ホーム慈恵園・条南保育所・アンビー・アイビースクール・アンビージュニアミニアココ・ポレじょうなん・くつろぎ処べっかんこ・サンルート関空  ご協力ありがとうございます。
「やさしさ365日募金箱」常設協力店募集中
 新しく「やさしさ365日募金箱」を設置していただける企業・会社・お店を募集しております。
 募金箱の大きさは、幅・奥行・縦約14.5p×約14.5p×約26pです。
 集まった募金は、泉大津地区募金会が収集させていただきます。
 ご協力いただける方は、泉大津地区募金会(23ー1393)まで

目次1面2面
電子版広報紙トップページ
Copyright(C)2004 Izumiotsu City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.