│目次│1面│2面│ |
|||||||||||||||
いずみおおつボランティア情報 第37号(2004年3月10日発行) 1面 | |||||||||||||||
ボランティアはこんな活動もしています =登録ボランティアが地域で学校で= |
|||||||||||||||
ボランティアセンターには、個人、小・中学校、福祉施設、行政からボランティア派遣の要請が数多くあります。登録ボランティアは、本年度も大活躍でした。 ◇学校で◇ ![]() 手話の学習では、日常的に使う言葉等の手話表現の方法を勉強してもらい、最後に生徒に馴染みの「大きな古時計」「さんぽ」「またあえる日まで」の曲を音楽にあわせて手話コーラスを行ないました。 ◇地域で◇ ![]() 泉大津府民健康プラザの行事「アレルギー教室」等では一時保育のボランティア協力をしております。 ◇活動の中で◇ 私のボランティア歴は19年目になります。始めた頃も今も自分のできることで利用者の手助けをし、お互いに気分よく暮らせることをモットーにしています。 ボランティア活動の取りくみ方としては、自由意思である。誰れでもできる。活動に必要な技術は学習する。専門性を高める。継続して社会的責任をもつ。仲間つくり、足りないところを補い合って楽しく活動することです。 福祉ボランティアが中心ですが、社会情勢の変化に伴い今迄のように利用者と向き合うだけの活動だけでなく、よりよい地域社会づくりに貢献する活動が求められるようになってきました。 その一つが市内の小・中学校での福祉教育の支援活動です。内容は、いつも行なっている活動の一部を体験学習して頂き、これが障害者にとって、どんな手助けになるかを話し、お互いを認め思いやる気持の大切さを伝えています。 安全で住みやすく、面白い所のあるまちになるよう住んでいる人がちょっとした思いやりの気持を持てば、複雑で解決しにくいことも何かよい方法が見つかると思います。 ボランティア活動は、地域のゆとりと、潤滑油になってくれると思います。 |
|||||||||||||||
近藤 裕子 |
|||||||||||||||
市民活動・NPOパワーアップ講座開催のご案内 |
|||||||||||||||
今、市民活動・NPOが注目されています。自発的な人々により生まれた活動が、地域に暮らす人々の安心や充実感を支え、よりよいまちづくりに貢献しています。 この講座は、市民活動・NPOに関心がある人々の組織力・事業力の向上を目指し、参加型学習(グループワークショップ)形式で 進行します。 気軽にご参加ください。 ・日時 3月18日(木)・25日(木) 午後1時30分〜4時30分 ・場所 総合福祉センター ・内 容 18日「組織の夢・私の願いを形にしよう」 ファシリテ一夕一 石 井 布紀子氏 25日「よりよい事業計画づくりのコツをつかもう」 ファシリテ一夕ー 太 田 昌 也氏 石 井 布紀子氏 ・対象者 泉大津市民・近隣市町住民(但し、泉大津市民優先) ・定 員 30名(先着順) ・参加費 無料 ・申し込み 市社会福祉協議会ボランティアセンター 23-1393 |
|||||||||||||||
救急救命講座開催 参加者募集 |
|||||||||||||||
「備えあれば憂いなし」のことわざのとおり、ちょっとした知識があれば救急車が来るまでに応急処置ができ、命びろいに繋がることも少なくありません。 昨年の開催が大変好評だったこともあり、社会福祉協議会では、社会福祉協議会ボランティア連絡会と共催で第2回救命講習会を次の日程で開催いたします。 参加者には、「普通救命講習修了証」を発行いたしますので是非ご参加ください。 ・開催日 3月25日(木) 午後1時〜4時 ・場 所 泉大津市消防本部3階(小松町1番70号) ・対象者 市内在住の方 ・定 員 30名(先着順) ・参加費 無料 ・内 容 心肺蘇生・人工呼吸・止血・溺水・熱傷の手当て等 ・講 師 市消防本部救急救命士 ・申し込み・問い合わせ 3月17日(水)迄に福祉センター(市役所北隣)へお越しのうえ、お申し込みください。 市社会福祉協議会 23−1390 |
|||||||||||||||
紙芝居ボランティア養成講座 「紙芝居」を創作して演じてみよう |
|||||||||||||||
![]() 今回の講座の目玉は創作紙芝居にチャレンジして世界に一つの「マイ紙芝居」を創ってみませんか。 紙芝居に興味のある方、是非ご参加ください。 日時・内容は下記のとおりです。 場 所 総合福祉センター 対象者 市内在住の方 定 員 20名(先着順) 受講料 無料 持ち物 筆記用具・クレパス・絵の具・絵筆・パレット・筆洗い・雑巾 申し込み 3月18日(木)迄に市社会福祉協議金23−1390へ
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
│目次│1面│2面│ 電子版広報紙│トップページ│ |
|||||||||||||||
Copyright(C)2004 Izumiotsu City Council of Social Welfare. All Rights Reserved. |